腰痛圧迫骨折は高齢者の女性に多い骨折です
高齢者の女性は骨粗鬆症になりやすいです
腰椎圧迫骨折も尻もちをついたり、段差から転ぶなど
日常生活で転倒しただけで腰椎圧迫骨折は起きます
骨折の怖いのは、入院してしまい体力が落ちることです
退院後に足が弱くなったり、腰が弱くなったりと体力が落ちます
そうなると、腰を支える力が落ちてしまい腰痛になってしまいます
まずは、足腰の疲労感を取ります
また、関節の硬さが歩行や運動を制限してしまうので
関節の動きを良くします
歩行で重要なのは足関節と股関節と仙腸関節、椎間関節です
その後に、体力回復の為に20分歩きましょう!
20分のみです、長すぎても短すぎても駄目です!
特に高齢の方は歩きすぎてしまうと逆効果なのでゆっくりやっていきましょう